movie– category –
-
movieシカゴ7裁判 ―― 1968年。民主主義のために戦った人たちの実話。陰謀論渦巻き、ショックドクトリンに備えるべき今だからこそ観ておくべき映画です。
-
movieクイーンズ・ギャンビット ―― 女性活躍の時代に、女性の活躍を称える男性の振る舞いがとてもよかった
-
movieブレイキング・バッド ―― 史上最高のドラマシリーズがハラハラさせる要因は主人公に対する感情の変化のふり幅が大きいから
-
movie花束みたいな恋をした ―― これはきっと、私たちの物語。ってコピーが良く分かる、坂元裕二さんの初映画脚本作品
-
marketing時代のナラティブを聴く方法 ―― レヴィンの法則、新聞のクリッピングと映画
-
movieCOVID-19危機がこれまでの危機と何が違ったのか~POP LIFE:The Podcast「2020年映画総括新年会」
-
movieワンダーウーマン 1984~欲望にファナティックになる人々に「本当に大切なもの」を問う映画
-
books2010s(トゥエンティテンズ):第5章~MCU―――ポスト・インターネット時代の社会批評~トニー・スタークが”主人公”であるべき理由
-
books2010s(トゥエンティテンズ):第5章~MCU―――ポスト・インターネット時代の社会批評~サノスのスナップは、リーマンショックのメタファーだった。
-
movie劇場版「鬼滅の刃」無限列車編~本当に継承の物語なのかを確認するために観てきました
-
moviePOP LIFE:The Podcastの神回と神アベンジャーズを勝手にまとめてみる
-
movieTENET テネット|IMAXレーザー/GTテクノロジーの映画館「グランドシネマサンシャイン 池袋」で観てきました
-
books2010s(トゥエンティテンズ):第5章~MCU―――ポスト・インターネット時代の社会批評|サノスは正義感に駆られたソシオパスのアナロジー
-
movieパラサイトとジョーカー|2019年映画の話題作は、格差社会とメンタルヘルスと気候変動への警鐘が描かれていた。
-
books2010s(トゥエンティテンズ):第5章~MCU―――ポスト・インターネット時代の社会批評|分断は正義同士の軋轢によって生まれる