フィルソン マッキーノウールベスト(Filson)~購入当初の表情とサイズ感の記録

フィルソン(Filson)のマッキーノウールベストを購入しました。

かっちょいいおじさんが着る大人のベストという印象で、いつかはラインナップに。と思っていたけど、まだまだラギッドなベストを着こなす自身がなくて。。冬になると毎年いろいろ情報を集め、最初に無地のネイビーを。それから、定番の赤と黒のバッファローチェックを。なんてイメージまでしていました。そんなことをしていると、2着目として考えていたバッファローチェックがセールにかかっていて、大分リーズナブルになっていたので、ここで思い切って購入に踏み切りました。

きっとまだうまくは着こなせないと思うけど、購入当初の表情やサイズ感とともに、着こなしのイメージをメモしておいて、いつかしっくり着こなせるように記録しておきます。

目次 - post contents -

フィルソン(Filson)のマッキーノウールベスト~購入当初のサイズ感

購入当初 フィルソン マッキーノウールベスト Filson サイズ タグ

購入したサイズは「XS」です。洗濯をするとワンサイズぐらい縮んでしまうというオピニオンを見ていて、サイズには悩みましたが、Sサイズも試着してみて、身幅があまりにも広くて不格好だったので、ジャストなXSサイズに決めました。タグもよい雰囲気で、Made In USAの表記が光ります。
 

購入当初 フィルソン マッキーノウールベスト Filson XS サイズ

未洗い状態のサイズ感(身幅・着丈)です。身幅が46.5cm、着丈が63.5cmです。シャツにレイヤードしてジャストサイズ。アンデルセンアンデルセンのセーターにも重ね着できる程のサイズ感になります。洗濯の方針はまだ決めていませんが、前述の通り、水洗いするとワンサイズ程度縮むとのこと。メーカー推奨はドライクリーニングですが、理想は自宅で気兼ねなく洗濯したいです。

あわせて読みたい

フィルソン(Filson)のマッキーノウールベスト~購入当初の表情

購入当初 フィルソン マッキーノウールベスト Filson 全体観

全体観です。フロントは5ボタン、ストン落ちるiラインなシルエットです。肉厚なウール素材なので、アウターとしても着れますが、ミニマルなシルエットでジャケットのインナーとしても着用できます。
 

購入当初 フィルソン マッキーノウールベスト Filson ポケット

印象的な4ポケット。上部右はシンプルな胸ポケット。上部左はペンポケットで3層に区切られています。下部の左右はハンドウォーマーで、両手を突っ込んで様になるデザインになっています。
 

購入当初 フィルソン マッキーノウールベスト Filson 内側

内側です。特別な装飾やポケットはありません。表地と同様のバッファローチェックなデザインです。
 

購入当初 フィルソン マッキーノウールベスト Filson 背面

背面です。こちらも特別な装飾はなく、ミニマルな表情です。
 

購入当初 フィルソン マッキーノウールベスト Filson

生地は肉厚な24ozの100%ヴァージンウールで編まれています。厳選された上質なウールは、原毛を刈り取ってから製品化するまでに2年以上の歳月をかけているそうです。100年以上も製法を変えずに生産されている、耐久性・撥水性・通気性に優れた「マッキーノウール」です。

フィルソン(Filson)のマッキーノウールベスト~着こなしについて

冒頭に書いた通り、かっちょいいおじさんが着る大人のベストはまだ着こなせるのか自信がありません。それでも、フィルソンのベストが欲しかったのは、ボクが憧れている2人のかっちょいいおじさんが揃って愛用しているからです。

一人は徳島のセレクトショップ「ボーイズマーケット」の津保さん。タイドアップして、ジャケットのインナーにフィルソンのベストをコーディネートする。こんな着こなしが理想です。
 

もう一人は、原宿のセレクトショップ「キャシディ」の八木沢さん。やっぱりタイドアップなコーディネート。ラギッドなベストなので、タイドアップしてちょっとカチっとした雰囲気を加えるのが程よく大人な雰囲気です。いつかこんな素敵なコーディネートができるように、かっちょいいおじさんになれるように、大切に扱いながら永く着ていきます : )

フィルソン マッキーノウールベスト(Filson)~購入当初の表情とサイズ感の記録

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

sharing is!

この記事を書いた人

マーケティングに関わる仕事に20年以上携わっています。感銘を受けたポップカルチャーをマーケティング視点で記録したり、日々の暮らしや身に着けているもの、健康・投資について記録するためにブログを活用しています。

コメント - comments -

コメントする

CAPTCHA


目次 - post contents -