ハズカシがらずに誇ってみる~熱闘する球児を見てインスパイアされたこと

たまたま出張先の宇都宮のホテルで観た「熱闘甲子園」。

ほんとに久しぶりに見たなぁ。時間があった学生の頃はこの時期は欠かさず観てたのに。甲子園でプレイする球児たちには、彼らが自分よりも年上でも、同年代でも、はるか年下になったとしても、一緒に灼熱の甲子園でプレイしている感覚で、一喜一憂してしまう。

これもたまたま今日の4試合はどれも接戦でドラマを感じ、またこれまたたまたま「熱闘甲子園」の物語の主人公はキャッチャーが多くて、自分の学生時代を思い出したりもして。

キャッチャーはピッチャーを引き立てるのが仕事で、ピッチャーの気分をアゲるために、怒られるのはキャッチャー、褒められるのはピッチャー。女房、縁の下の力持ち、って言葉がホントにしっくりくる。今日の主人公だったキャッチャーの3人は、代役が2人。一人はキャッチャー暦がわずか5ヶ月で、一人は本来は控えの選手。もう一人は、ピッチャーとキャッチャーの二つの役割をこなす。

前述の通り、どれもしびれる試合で、勝ったキャッチャーもいれば、負けたキャッチャーもいる。一人は最後はピッチャーでサヨナラホームランを打たれた。それでも、みんな今日の主役。

ドラマを背負って闘った選手には、特別な何かが残る。本当にすぐ忘れてしまうけど、彼らはハイティーン。まだ10代。でもでも、全国ネットのTVカメラを前にして、まるで偉人の言葉のようなインタビューに対するコメントを残す。

 

周りで観ている人は、全然ダメだと思うかもしれないけど、自分としては精一杯やりました。

 

もう賢者の言葉である。

自分で自分を褒められるのは、オリンピックでメダルを取ったアスリートだけじゃない。彼らにも彼らなりに満足できて、誇れることがある。でも、素直にそれを言葉にするのは本当はためらうことである。そんなことは置いておいて、素直にそういえる。観ている我々も素直にその言葉を受け止める。3年しかない高校生活でそんな体験ができるなんて素晴らしいし、きっとこれからの人生の糧になりまくるに違いない。いいね。

ボクも甲子園を目指すような高校じゃなかったけど、そんな彼らと少しでも同じ気持ちになった時もあったことを、今日は恥ずかしがらずに誇ってみて、明日からまたがんばる。

Photo by Xiaojun Deng

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

sharing is!

この記事を書いた人

マーケティングに関わる仕事に20年以上携わっています。感銘を受けたポップカルチャーをマーケティング視点で記録したり、日々の暮らしや身に着けているもの、健康・投資について記録するためにブログを活用しています。

コメント - comments -

コメントする

CAPTCHA


目次 - post contents -