ミラーレス一眼「SONY α5100」を買おうと思っています。検討中のアクセサリをまとめておきます。

カメラ歴は長くはありませんが、いただきもののCannon EOS50Dに、Tamronのレンズをくっつけて。Eye-fiを導入したり、楽しんでいます。

ただ、子供の成長や。最近本格的にはじめたバンド活動などを記録したくて、携帯性があってムービーも撮れるカメラを新調したいと思ってます。そうなるとやっぱりミラーレス一眼です。いろいろ検討した結果、SONY α5100にしようと考えてます。新しいガジェットを検討するのは楽しいし、持ったときに必要なアクセサリを思い浮かべたりするもの最高です。

そんな楽しいひと時を、せっかくなのでまとめておきます。まずはカメラ。SONY α5100です。選んだポイントと、悩んだ弱点を思いつきで。

選んだポイント

  • イメージセンサーがEOS50Dと同じ「APS-C」サイズ
  • 小さいけれどちょっと玄人っぽいシンプルで剛健なデザイン
  • ISO感度がオート設定でも「100-25600」
  • Tamronの18-200mmが使えるEマウント
  • 4Kムービーまで撮影できる動画機能(そんな大きさでは撮影しないけど)
  • チルト可動式液晶画面がなんかいい感じ
  • オートフォーカスの機能がいろいろなんかいい感じ

悩んだ弱点

  • 物理ボタンが少ない。実際に使ってみると不便かも
  • ビューファインダーなし。拡張もできない
  • プラスチックの筐体(でもかっこいいからいいか)

などなど。エントリーモデルだけど、それなりの機能を積んでいて。でも削ぎ落とすところはバッサリいっているカメラですね。たくさん持ち歩いて、いろんな場面で使ってみて。その使い勝手を実感してみます。

 
せっかくのコンパクトなミラーレス一眼なので、持ち運び方も悩みます。カメラバッグなんて野暮なものには入れたくない!通勤時に使っている「PORTER FORCE トートバック」や、プライベートで使っている「PORTER UNION リュック」にガバっと入れて持ち運びたい!と思って探していたら、カメララッピングクロスってのがいいようです。以下のHAKUBA社のにしようと思ってます。ストラップが長く調整がしやすそうなのと、ナイロン製、かつオレンジはPORTERのバッグと相性がよさそうです

 
再考して、色はオリーブグリーン。サイズはSにしました。コンパクトにさりげなくバッグに入れて持ち歩きたいからです : )

 
本当はキズや汚れなど、あまり気にせずガンガン使い倒したいのですが、最初なのでカメラレンズプロテクターと、液晶モニタープロテクターもアクセサリリストに入れます。無難に人気の商品から選びます。

 
いろいろ調べてみると、レンズプロテクターはちゃんと選ばないとですね。せっかくのスタイリッシュなボディ&レンズなので、ROWAの薄型のレンズプロテクターにします。

 
動画撮影もしようと思ったら、SDカードも大きめ容量を買っておこうかしらと。以下はフルハイビジョンムービーは対応しているけど、4Kムービーには非対応とのこと。4Kまで撮影できるのはα5100の魅力だけど、当面はないから、以下にします

 
もう少し調べてみると、上位のSDカードとそんなに値段が違うことがわかりました。とはいっても4K撮影も興味があるので、4Kムービー対応の以下のSDカードにします。

 
(追加)カメラストラップも購入します。今、デジタル一眼についているストライプがキュートなカメラストラップをお下がりして使おうと思っていたけど、好みなアウトドアブランドのコールマン名義で、スリムなストラップが安価で発売されているのを見つけたので、これも買っちゃいます。

 
いずれも3月中旬までに買おうと考えています。それまでいっぱい妄想して楽しみます : )

最後にいずれ買うカメラレンズを。Tamronの万能レンズ「18-200mm F3.5-6.3」です。私に一眼レフでの写真撮影の楽しみを教えてくれたレンズです。このレンズがEマウントで、ソニーのOEMで発売されたことも、ミラーレス一眼を買おう!と思ったきっかけです。いずれと言いつつ、すぐ買ってしまいそう。

 

目次 - post contents -

SONY α5100のレビューは「#α5100」でまとめます

 

Photo by Cameron Russell

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

sharing is!

この記事を書いた人

マーケティングに関わる仕事に20年以上携わっています。感銘を受けたポップカルチャーをマーケティング視点で記録したり、日々の暮らしや身に着けているもの、健康・投資について記録するためにブログを活用しています。

コメント - comments -

コメント一覧 (3件)

コメントする

CAPTCHA


目次 - post contents -