今年の冬のMVPアイテムは無印良品のインナーダウン~軽量フレンチダウンポケッタブルノーカラーブルゾン

寒さが厳しい今年度の冬、一番よく着ていて、一番助けられているのが無印良品のインナーダウンです。薄手で長袖ノーカラーデザインのネイビーカラーのダウンを選びました。昨年はユニクロのVネックベストのインナーダウンを購入しましたが、着回しが難しく結局あまり活用しませんでした。そんな苦い思い出を振り返りつつ、無印良品のインナーダウンの素晴らしさを実感しています。

ミドルアウターのバブアーやナナミカのゴアテックスクルーザージャケットの下にいつでも身に着けていて、間違いなくこの冬一番の功労者&MVPアイテムなので、その魅力をまとめておきます。

あわせて読みたい
梅雨前から検討していた「nanamica(ナナミカ)GORE-TEX Cruiser Jacket」を購入~決めてはコットンゴア... 梅雨の前から検討していたお買い物でした。ナナミカ(nanamica)の機能性ミディアムアウター「ゴアテックス クルーザージャケット」をじっくり検討を重ねて、満を持して購入しました。
目次 - post contents -

無印良品のインナーダウンの魅力A~ノーカラー(ラウンドネック)をはじめとした、使いやすくでちょうど良いデザイン

無印良品のインナーダウンの魅力A~ノーカラー(ラウンドネック)をはじめとした、使いやすくでちょうど良いデザイン

なんででしょうね。本当に人の好みの移ろいとは面白いもので、、少し前ならTシャツでもニットでも、なんでもVネックのものを選んでいたのに、近頃はラウンドネックなデザインが好みです。そんなボクの最近の好みにビビビっとフィットしたのが、無印良品の「軽量フレンチダウンポケッタブルノーカラーブルゾン」でした。だって、ユニクロのインナーダウンはメンズのラインナップはVネックしか用意されていないし。

で、このラウンドネックなデザインは中に着るものを選ばず、何にでもフィットします。上記のようなノーカラーのニットにも合うし、シャツにもバッチリ合う。
 

無印良品のグリーンのフランネルチェックシャツを合わせるとこんな感じに。優しい雰囲気です。
 

ブルーのギンガムチェックシャツとはこんな感じ。カジュアルだけど、どこか大人な雰囲気を感じませんか?基本はインナーダウンなので、これ一枚を羽織って出かけることはなく、前述の通りミドルアウターのバブアーのオイルドコットンジャケットやクルーザージャケットの中に着込んで使いますが、ふとした時にジャケット・コートを脱いでこのインナーダウン一枚になっても、まったく恥ずかしく感じることないデザインです。だからこそ、いつでもどこでも着て行ってしまいます。

無印良品のインナーダウンの魅力B~ナイロンなのにテカテカしない落ち着いたカラー

無印良品のインナーダウンの魅力B~ナイロンなのにテカテカしない落ち着いたカラー

左にユニクロのインナーダウンを置いて、その色味を比較してみます。どちらもカラーはネイビーです。

こうして見ると、ずいぶんとユニクロのダウンの方がテカテカしてナイロンっぽさが全面に出てしまいチープな印象になっていることに気が付きます。一方で無印良品のインナーダウンはテカテカ感を極力抑えてしっとりした雰囲気で、大人な感じがします。ほんの少しの差ですが、この差を大きく実感しています。

無印良品のインナーダウンの魅力C~薄くても暖かい。なぜなら750フィルパワーのダウンだからだそうです。

ヘビロテな理由はなによりも、本当に暖かくて手放せなくなってしまったから。これまで使っていたインナーダウンはベスト型だったからというのもあるけれど、長袖&ラウンドネックの無印良品のインナーダウンは今までのものと比較して、格段に暖かいです。

オフィシャルの情報では、無印良品のインナーダウンは750フィルパワーのダウンが使われているそうです。一般的には600~700フィルパワーのものが良質ダウン、700以上のものを高品質ダウンとされているので、しっかり高品質な基準をクリアしているものです。だから薄手&軽量でも暖かい。年々、年を重ねるごとに寒さへの耐性が弱くなっていると実感するボクに、ものすごく心強いアイテムと出会うことができました。

新年が明けて、いよいよ一年で一番寒い季節を迎えようとしています。無印良品のインナーダウンをいつでも中に着込んでおけば、大好きなアウターたちを寒さを気にすることなく選んで出かけることができそうです : )

今年の冬のMVPアイテムは無印良品のインナーダウン~軽量フレンチダウンポケッタブルノーカラーブルゾン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

sharing is!

この記事を書いた人

マーケティングに関わる仕事に20年以上携わっています。感銘を受けたポップカルチャーをマーケティング視点で記録したり、日々の暮らしや身に着けているもの、健康・投資について記録するためにブログを活用しています。

コメント - comments -

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


目次 - post contents -