サイトアイコン Green

MCU:アベンジャーズで2010年代を振り返る~フェイズ2のテーマは、見えざる脅威とシンギュラリティとの戦い。

MCU:アベンジャーズで2010年代を振り返る~フェイズ2

昨年末からゆっくりと、時間をかけながらマーベル・シネティック・ユニバース(MCU)の作品、いわゆる「アベンジャーズ」を公開順に見続けています。

きっかけは田中宗一郎(タナソー)さんのポッドキャスト「POP LIFE:The Podcast」と「2010s」という本。社会の空気感、社会課題を飲み込んで2010年代を横断してエンターテインメント映像作品としてメッセージを続けたアベンジャーズを2010年代の香りが残る今のうちに観て、消化しておきます。

アベンジャーズの主要メンバーがはじめて集うまでの「フェイズ1」を先日このブログでまとめました。今回はメインではないけれど、ユニークで人間味があふれて共感できる仲間が増える「フェイズ2」の整理と、その背景にある社会課題へのメッセージを考えます。

あわせて読みたい
MCU:アベンジャーズで2010年代を振り返る~フェイズ1のテーマは、兵器とテロと格差社会と大災害。 昨年末(2010年代のおわり)からマーベル・シネティック・ユニバース(MCU)の作品、いわゆる「アベンジャーズ」を公開順に見続けています。

フェイズ2として公開されたのは以下の6作品。(番号はフェイズ1からの通し番号)

07.アイアンマン3(2013)
08.マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2013)
09.キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014)
10.ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014)
11.アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015)
12.アントマン(2015)

アベンジャーズ後の「宇宙からの脅威による不安」を感じる社会からフェイズ2ははじまり、このフェイズのハイライトである「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」では、Aiが人類を超越するシンギュラリティによる危機が描かれます。このフェイズを通して、人々がなぜAiに期待を求めるのか、頼らざるを得ないのか。その背景の気持ちが透けて見えてきます。

そしてアベンジャーズのメインからは少しはずれたキャラクターと映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」と「アントマン」がフェイズ2で登場します。両作品ともに事前知識なく観ましたがすんごく良かったです。

では、個々の作品の感想を整理します。ネタバレ含みますので、未見の方はお気をつけください。

07.アイアンマン3(2013)

フェイズ2はアベンジャーズ後の世界で「宇宙からの脅威」に怯える「アイアンマン/トニー・スターク」の物語からはじまります。恐怖心と使命感から、寝食を忘れ、家族をないがしろにしてアイアンマンスーツ開発に没頭するスタークは、資本主義経済社会で働く我々の姿と重なって見えてきます。そして、テロとの戦い。中東の過激派と戦っているつもりが、その背後にはそれを操る存在がいて。目に見える悪をそのまま信じてしまう今の環境にも一石を投じています。

最後は開発してきた42体のスーツを総動員しての戦闘シーン。ここは純粋にかっちょ良かったです。結果、スーツを廃棄することを決め、呪縛から逃れたスタークですが、再び巻き起こるスタークの苦悩はエイジ・オブ・ウルトロンにつながっていきます。

08.マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2013)

マイティ・ソーの続編もアベンジャーズ後の世界からはじまります。アベンジャーズで宇宙からの脅威チタウリを率いた「ソー」の弟の「ロキ」。この作品では一時的にソーとロキが手を組み脅威に立ち向かいます。脅威のきっかけとなるのは惑星直列という天変地異です。本作のヒロイン「ジェーン」はこの事象にいち早く気づき調査を行いますが、その結果悪の力に取り込まれてしまいます。前作も含めて、宇宙の脅威と孤独に戦うジェーンは、今現実の社会で気候変動と戦う活動家の姿と重なってきます。

物語はロキの魅力たっぷりの力を使って脅威を退けるのですが、ロキの今後の動向には含みをもたせて終わります。

09.キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014)

フェイズ2の3作目はキャプテン・アメリカの続編です。アベンジャーズ後の「キャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャース」は、「ニック・フューリー」、「ブラック・ウィドウ/ナターシャ・ロマノフ」とともに、S.H.I.E.L.D.で世界の脅威となる事象と戦っています。しかしS.H.I.E.L.D.の内部にもテロの脅威が迫り、リーダーであるフューリーが倒されてしまいます。コントロールを失いつつあるS.H.I.E.L.D.によって、スティーブもナターシャも追われる立場となり、世界の見せかけ正義から逃れつつ、本当の正義を取り戻すための戦いがはじまります。

敵の姿が見えないテロの脅威と、自分の立場が一夜にして変わってしまう恐怖。高度に張り巡らされた情報監視社会の負の側面を考えさせられる物語です。そして悲しいウィンター・ソルジャー。時代を超えて現代にやってきた彼とスティーブのセンチメンタルな描写はアベンジャーズ作品の中でいつも胸が痛む場面です。

10.ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014)

フェイズ2はアイアンマン、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカと主要作品の続編が3作続きましたが、ここで新キャラ、新しい世界の物語である「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」です。前述の通り、予備知識がまったくない状態で観ましたが、、最高でした!種別や性別を超えたメンバーが団結し、宇宙の脅威と戦うストーリーの背景にあるテーマは、ジェンダー問題や格差社会、世代間闘争だと感じました。粗雑でユニークな性格の彼らは、それぞれのコンプレックスに気を遣うことなく、お互いに容姿や生立ちを批判しあいます。それでも最後には団結して心の家族になるのだから、お互いのバックボーンを腫物を扱うように接するのではなく、当たり前として扱おうよ。そんなメッセージと受け取りました。

そんなガーディアンズのメンバーのみんなも素敵でしたが、この作品でめっちゃカッチョよかったのが、主人公「スターロード/ピーター・クイル」の育ての親である宇宙海賊の「ヨンドゥ」です。まず、武器がカッチョいい。「ヤカ」と呼ばれる長い針のような矢です。こいつを口笛で操って敵を次々と串刺しにしていく。粗暴なルックスとかけ離れた、エレガントでアートな武器です。

そしてクイルへの親心。だいたいは自分の損得で動くのですが、最後はクイルの嘘にわかって騙されて、それを笑ってすましてあげたり。こういうキャラには弱いです。次作の活躍が楽しみなキャラクターです。

11.アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015)

フェイズ2の集大成である「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」です。今作では新たなアベンジャーとして「スカーレット・ウィッチ/ワンダ・マキシモフ」「クイックシルバー/ピエトロ・マキシモフ」「ヴィジョン」が初登場します。残念ながらガーディアンズのメンバーの登場はまだありません。物語のはじまりはナチスの血を汲むテロ組織ヒドラの残党との戦いからはじまります。スタークはそこで知り得た脅威に対して恐怖を感じ、Aiの力を使って解決しようと開発を試みます。その過程で生まれたのが、作り手の意思と強さを凌駕する今作のヴィラン「ウルトロン」です。しかしウルトロンはスタークの意に反し、人間に反旗を翻します。

脅威に対応するため、より安全な生活のためにテクノロジーに頼ったがために生まれる新たな脅威。Aiの知能が人間を超える機会を現すシンギュラリティとの戦いがここでは描かれます。ノア・ハラリが「ホモサピエンス全史」で定義した人間の科学革命によって、必要以上に便利になった人々の生活の行く末を暗示するテーマでもあります。

一方で正義のAiとして登場するのがヴィジョンです。まだ覚束ない人間とのコミュニケーションや、それを通して人の心を学んでいく姿にはテクノロジーの良い側面が描かれています。

加えて、ヴィジョンとともに今回アベンジャーズのメンバーとなった、ワンダ、マキシモフは故郷ソコヴィアを守るためにヒドラの人体実験により人間兵器とされてしまう、兵器問題・格差社会の問題も投げかけています。

それらの背景・問題を爽快に収束・回収するのがアベンジャーズ勢ぞろいの戦闘場面です。各々の背景・不安・人種・問題を集結し、ともに戦うことで薙ぎ払う。我々がリアルに感じる身近な問題も、漠然と不安に思う大きな問題も、そうすれば解消できるのでは。と感じさせてエンディングに向かうのがアベンジャーズの爽快なところです。

12.アントマン(2015)

フェイズ2の締めくくりは新たなヒーローの登場で終わります。「アントマン/スコット・ラング」は第二次世界大戦時に極秘裏に開発された持っている力はそのままに、体を1.5cmのアリの小ささに縮小できるスーツを引き継ぎます。体が小さいヒーローがどうして強いのか?とこちらも予備知識ないまま疑問を持つつ観はじめましたが、小さいヒーロー、強いですね。戦い方もおもしろいし。

スコットのキャラクターも好感度が高いです。スティーブのようなシリアスなヒーローよりも、失敗も多かったり、ユーモアがあったり、人間味があふれるヒーローにこそ感情移入が進みます。そんな彼も正義感による行動が原因で、社会からはじかれてしまった格差社会を感じるキャラクターです。スーツを身に着ける決心をしたのも、そんな環境が故の決断でした。

アントマンは格差社会とそれにより望まない資本主義の戦いや兵器問題に身を投じないとならない主人公の物語です。

♪  ♪  ♪
ということで、今回も長くなりましたがアベンジャーズのフェイズ2のレビューでした。フェイズ2のテーマは「見えざる脅威とシンギュラリティとの戦い」としました。

突然起こるテロや、地球の上の部分はその外の宇宙で起きていること、監視社会の中で自分が見えないところで起きる変化。そんな不安に対応するために人々はテクノロジーを使い、でもそれが行き過ぎるとテクノロジーが人間を力や想像を超えて新たな脅威になっていく。そんな課題を感じる6本の映画でした。

2010年代を締めくくる、フェイズ3も観はじめています。より大きな課題と大きな敵の姿も見えはじめました。一方で、新しいヒーローも含めてアベンジャーズたちが集結することによる力も高まっています。楽しく、ハラハラしながら、でもしっかり噛みしめて締めくくりのフェイズに臨みます : )

モバイルバージョンを終了