統計学・統計手法の分析対象・目的による分類

マーケティングリサーチのスクールの記録です。定性リサーチを終え、統計学のパートに入りました。統計学の基礎知識はそこそこに学び、「R」を使った実習をメインとしています。経験がなくハラハラしますが、だからこそ楽しみなパートです。

あわせて読みたい
今の時代の広義の「マーケティングリサーチ」のスクールに通います 縁あって。また会社の協力もあって、10月から半年間、今の時代の広義の「マーケティングリサーチ」に関するビジネススクールに通うことになりました。

今回は統計学の基礎を学びました。一番興味深かったのが、講師が整理した「分析対象・目的による手法の分類」です。その名の通り、分析の対象とそれに対して何を明らかにしたいのか、で統計手法を整理しています。

目次 - post contents -

分析対象・目的による手法の分類

分析対象:市場

  • 市場の全体観をつかみたい :相関分析、回帰分析
  • 市場そのものを発見したい :因子分析、主成分分析
  • 市場をセグメントしたい  :クラスター分析、サポートベクターマシン

分析対象:企業(製品)

  • 製品開発のためのデータ  :コンジョイント分析、購買ランキング
  • 製品普及のためのデータ  :コレスポンデンス分析、アソシエーション分析
  • AI、IoTに使う統計     :機械学習、ニューラルネットワーク

分析対象:顧客(生活者)

  • デシル分析、RFM分析、因子分析、分散分析、ロジスティック回帰分析

これらすべてを頭に入れておく必要はありませんが、クライアントから調査テーマと目的を聞いたときに、統計を使った分析を提案・活用できないか、この整理をもとに調べて提案してみたいと思いました。

 

それから、統計の基礎を学ぶのに最適なWebサイトを教えてもらいました。これを一通り理解すれば、大学の卒業論文で統計学をテーマに修めることができるレベルになれるそうです。

●ハンバーガーショップで学ぶ楽しい統計学
http://kogolab.chillout.jp/elearn/hamburger/

ハンバーガーショップという教材も楽しいですね (^^)

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

sharing is!

この記事を書いた人

マーケティングに関わる仕事に20年以上携わっています。感銘を受けたポップカルチャーをマーケティング視点で記録したり、日々の暮らしや身に着けているもの、健康・投資について記録するためにブログを活用しています。

コメント - comments -

コメントする

CAPTCHA


目次 - post contents -